top of page

 

2022年11月の山旅

*「登山レベル」詳細はこちら登山レベル表

河内の大杉_edited.jpg

360°大展望の二山と樹齢400年大迫力の大杉!

達磨山・金冠山・河内の大杉

 

【ツアーコード】M22-1101

​【出発日】令和4年11月3日(祝)

【料 金】8,000円

【歩行距離】11km 【歩行時間】6時間

​【登山レベル】登山★★

【登山口】静岡県沼津市

【集合時刻/場所】
​ 
AM6:30/JR沼津駅 AM7:30/沼津市民の森Ⓟ

​【行 程】沼津市民の森Ⓟ⇒河内の大杉⇒金冠山

    ⇒達磨山⇒金冠山⇒沼津市民の森Ⓟ

​【装 備】一般装備

河内の大杉は、樹齢約400年、7本に分岐した巨木なのだが訪れる人も殆どいないパワースポット。金冠山・達磨山からは360°の大パノラマが望め、富士山・南アルプス・天城山・箱根山のほか眼下には日本一の水深を誇る駿河湾が拡がる...

IMG_4089_edited.jpg

ご当地アルプス発祥の山!!

沼津アルプス(徳倉山まで)

【ツアーコード】M22-1104

【出発日】令和4年11月13(日)

【料 金】5,800円(バス代別途330円)

【歩行距離】8km【歩行時間】4時間

​【登山レベル】登山★

【登山口】静岡県沼津市

【集合時刻/場所】

   AM8:00/沼津駅 

​【行 程】沼津駅⇒香貫山⇒横山⇒

    徳倉山⇒下山⇒バスにて沼津駅へ

​【装 備】一般装備

今では各地に点在するですが、1980年代最初に命名されたのがこの「沼津アルプス」なのです。また、平成26年には今の令和天皇も登られた山で、低山とは言えども目の前には駿河湾や富士山、南アルプスの山々の絶景が拡がります...

八丁池_edited.jpg

原生林に囲まれた別名「天城の瞳」

八 丁 池

 

【ツアーコード】M22-1107

【出発日】令和4年11月20日(日

【料 金】7,500円

【歩行距離】12km 【歩行時間】7時間

​【登山レベル】登山★★★

【登山口】静岡県伊豆市

【集合時刻/場所】

   AM6:00/修善寺駅 AM7:00/水生地下Ⓟ

​【行 程水生地下Ⓟ⇒本谷林道口⇒下り八丁池  
​ 
  ⇒八丁池⇒天城峠⇒水生地下Ⓟ

​【装 備】一般装備

天城峠下よりブナの大木やシャクナゲなどの原生林で覆われた登山道を紅葉を楽しみながら登って行きます。標高1,170m地点には、別名「天城の瞳」と称されるきれいな湖「八丁池」が。帰りは天城峠や伊豆の踊子も通った旧天城トンネルも...

三方分山1_edited.jpg

三方向に延びた尾根の山とパノラマが見事!

三方分山・パノラマ台

 

【ツアーコード】M22-1110

【出発日】令和4年11月27日(日)

【料 金】7,500円

【歩行距離】9km 【歩行時間】6時間

​【登山レベル】登山★★

【登山口】山梨県富士河口湖町

​【集合時刻/場所】

   AM8:00/精進湖駐車場

​【行 程】精進湖Ⓟ⇒女坂峠⇒三方分山⇒

  精進山⇒根子峠⇒パノラマ台⇒精進湖Ⓟ

​【装 備】一般装備

よく整備された登山道を女坂峠まで登って行き、そこから稜線を歩いていくと三方分山山頂にたどり着きます。眼下に精進湖を、その向こうには富士の雄姿を眺めることができさらに歩みを進めパノラマ台まで足を延ばせば絶景を見渡すことが..

1280px-Mount_Amagi_20120610.jpg

伊豆の最高峰と紅葉を楽しむ!

​天城山・万三郎岳(紅葉ツアー)

 

【ツアーコード】M22-1102

【出発日】令和4年11月6日(日)

【料 金】7,500円

【歩行距離】8km 【歩行時間】5時間

​【登山レベル】登山★★

【登山口】静岡県伊豆市

​【集合時刻/場所】

 AM6:00/修善寺駅 AM7:00/天城高原ゴルフⓅ

​【行 程】天城高原Ⓟ⇒万二郎岳⇒

 アセビのトンネル⇒万三郎岳⇒天城高原Ⓟ

​【装 備】一般装備

広葉樹の紅葉を楽しみながら伊豆の最高峰万三郎岳(百名山)を目指します。途中、太平洋に浮かぶ伊豆大島や利島・新島などの伊豆七島や、富士山・南アルプスなどの山々とブナやヒメシャラの巨木を眺めながらの山行です...

%E8%BA%AB%E5%BB%B6%E5%B1%B1%E4%B9%85%E9%81%A0%E5%AF%BA_edited.jpg

日蓮宗総本山を奥之院まで登って行く!!

身延山(紅葉ツアー)

【ツアーコード】M22-1105

【出発日】令和4年11月15(火)

【料 金】8,500円

【歩行距離】11km【歩行時間】5.5時間

​【登山レベル】登山★★

【登山口】山梨県身延町

【集合時刻/場所】

   AM7:00/身延駅 

​【行 程】久遠寺⇒奥之院⇒感井坊

     松樹庵⇒妙石坊⇒久遠寺

​【装 備】一般装備

日蓮宗の総本山である身延山を50の丁石を数えながら表参道を山頂にある奥之院まで登ります。帰りは山の中を裏参道を通り下山します。途中、南アルプスの展望や千本杉を眺めながら一周する周回コースです...

八紘嶺_edited.jpg

安倍奥にそびえる富士山展望の山!

八 紘 嶺

 

【ツアーコード】M22-1108

【出発日】令和4年11月23日(祝)

【料 金】9,000円

【歩行距離】8km 【歩行時間】7時間

​【登山レベル】登山★★★

【登山口】静岡県静岡市

【集合時刻/場所】

AM6:00/真富士の里Ⓟ AM7:00/梅ケ島温泉Ⓟ

​【行 程】梅ケ島温泉Ⓟ⇒登山口⇒富士見台

    ⇒八紘嶺⇒富士見台⇒梅ケ島温泉Ⓟ

​【装 備】一般装備

​安倍川の源流にあたる温泉情緒漂う梅ケ島温泉を起点にスタート。途中、丁寧に枝打ちされた間伐展示林の中を通り稜線へ向かいます。稜線からは展望を楽しみながら山梨百名山にも認定された八紘嶺の山頂を目指します...

%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E8%A6%8B%E5%B1%B1_edited.jpg

富士と白根三山を望める富士川右岸の山​

​富 士 見 山

 

【ツアーコード】M22-1103

【出発日】令和4年11月10日(木)

【料 金】9,000円

【歩行距離】8km 【歩行時間】7.5時間

​【登山レベル】登山★★

​【登山口】山梨県身延町

【集合時刻/場所】

 AM6:00/身延駅  AM7:00/平須登山口
​【行 程】平須登山口⇒富士見山⇒堂平分岐

     ⇒堂平登山口⇒平須登山口Ⓟ

​【装 備】一般装備

​牧歌的情緒漂う平須集落の先から登山口に入り、よく整備された登山道を登って行きます。富士や南アルプス3,000m級の山々、眼下に流れる富士川眺められる見晴らしのよい稜線を歩き山頂を目指して行きます...

455_1_edited.jpg

山頂から駿河湾の大海原を俯瞰する!!

浜 石 岳 (ロングコース)

【ツアーコード】M22-1106

【出発日】令和4年11月17(木)

【料 金】9,000円

【歩行距離】18km【歩行時間】8時間

​【登山レベル】登山★★★★

【登山口】静岡県静岡市

【集合時刻/場所】

 AM6:00/由比駅 

​【行 程】由比駅⇒西山寺コース⇒山頂
     立花池⇒薩埵峠⇒由比駅

​【装 備】一般装備

​芝草拡がる山頂からは、遠くに見えるアルプスの山々をはじめ、眼前には大迫力の富士山、そして眼下には広大で波静かな駿河湾と伊豆半島が一望できます。帰りは立花池や薩埵峠までの本格的登山道を通るロングコースにて下山します...

%E4%B8%B8%E5%B2%B3_edited.jpg

右に富士・左に仙石原や箱根外輪山!!

箱根・丸岳

 

【ツアーコード】M22-1109

【出発日】令和4年11月24日(木)

【料 金】7,500円

【歩行距離】9km 【歩行時間】5時間

​【登山レベル】登山★★

【登山口】神奈川県箱根町

​【集合時刻/場所】

 AM8:00/御殿場駅 AM9:00/乙女口バス停

​【行 程】乙女口⇒乙女峠⇒丸岳⇒

    芦ノ湖展望公園⇒湖尻水門⇒金時神社

​【装 備】一般装備
 

乙女峠から南に続く緩やかな尾根を登り丸岳へ。右に富士山、左には仙石原や金時山、明神ヶ岳などの箱根外輪山を眺めながら芦ノ湖畔までトレック!歴史的に貴重な深良水門も見学できます!

bottom of page