

~静岡の低山で“自遊”時間~「自遊舎の里山・低山トレッキング紀行」 《精進湖パノラマ台》編
静岡県からすぐ行ける絶景!精進湖畔・パノラマ台 (1,328m) トレッキング — 紅葉・ミズナラ・そして曇り空の中に現れた富士山 — 静岡県の里山・低山を中心に歩いてきましたが、今回は少し足を伸ばして、山梨県・精進湖畔にある「パノラマ台」を訪れました。県境から非常に近く、静岡県の皆さんにもアクセスが良い一座です。 訪れたのは紅葉がまさに見ごろを迎えていた11月中旬。カエデ類やミズナラ、ブナなどブナ科の樹木が色鮮やかに染まり、山道を彩っていました。しかしながら、今回はあいにくの曇り空で、晴天とはいきませんでした。光量が低めだったため、写真に映る景色も少し控えめでしたが、むしろ“しっとりとした秋の森”という雰囲気が味わえました。 アクセス・登山口情報 登山口は精進湖畔から入るルート。駐車場があり、車でのアクセスも容易です。トイレやベンチなどの休憩施設が整っており、初めての訪問でも安心して歩き始められます。 コースの概要 登山口から山頂までは往復で約2〜3時間の程よい行程。標高差も大きくなく、低山の範疇で「紅葉+展望」を楽しむには絶好のルートです。樹


富士登山チャレンジプログラム ~ステップ2~ のお知らせ
富士登山を目指すあなたへ! 4月に開催される マウンテンガイドサービス 自 遊 舎 の 富士登山チャレンジプログラム 「ステップ2」では、急な山道に自信をつけ、安全に登山を楽しむための技術を習得できます。富士山のような急斜面に対応する歩行スキルを学び、登山への不安を...


富士登山時に適した登山用パンツ|おススメ商品
富士登山における登山用パンツの重要性 富士登山は天候が変わりやすく、気温の変化も大きいため、適切な登山用パンツを選ぶことが重要です。適切なパンツを選ぶことで、快適に登山を楽しむことができ、疲労やケガのリスクを軽減できます。自遊舎の登山ツアー企画会社としての経験を活かし、初心...


【富士登山チャレンジ】初心者必見!足慣らしに最適な登山ルートと準備法
富士山に登るためには、事前の準備がとても大切です。特に、登山経験が少ない方や久しぶりに山登りをする方は、富士登山の前に足慣らしをしておくことで、当日の負担を大幅に減らすことができます。 今回は、富士登山を目指す方に向けて、 おすすめの足慣らし登山ルート と...


~静岡の低山で“自遊”時間~「自遊舎の里山・低山トレッキング紀行」 《兎荷山・三岳山・立須トレッキング》編
兎荷山・三岳山・立須を歩く - 静岡県浜松市の絶景トレイル 今回は、静岡県浜松市北区の兎荷(とっか)地区から歩き始め、兎荷山(とっかやま・410m)、三岳山(みたけさん・467m)、立須(たちす・378m)を巡るトレイルを縦走してきました。このルートは静かで自然豊かでありながら、変化に富んだ登山道と絶景を楽しめる素晴らしいコースでした。 兎荷地区から兎荷山へ 朝、兎荷地区に到着。周囲にはのどかな里山の風景が広がり、どこか懐かしい雰囲気を感じます。登山口を見つけ、まずは兎荷山を目指して歩き始めました。 兎荷山(標高410m)へ向かう道は穏やかな林道から始まり、徐々に山道へと変化していきます。尾根に出ると適度なアップダウンがあり、自然の中を歩く心地よさを満喫できました。頂上に到着すると、木々の合間から遠くの山並みが見え、静寂の中でひと息つくことができました。 三岳山へ - 変化に富んだルート 兎荷山を後にし、次の目的地である三岳山(標高467m)へ向かいました。この区間は適度なアップダウンが続き、しっかりと登山の醍醐味を感じることができます。...


~静岡の低山で“自遊”時間~「自遊舎の里山・低山トレッキング紀行」《八形山・歴史の散歩道》編
静岡県森町の展望ハイク 〜八形山・歴史の散歩道〜 今回は静岡県森町にある「大洞院」から出発し、展望が素晴らしい「八形山(198m)」を登った後、「町民の森・南ゲート」から「八形山・歴史の散歩道」や「見晴の丘」を通り、「大洞院」に戻る周回コースを歩いてきました。今回はその魅力を紹介します。 大洞院から八形山へ 登山のスタートは「大洞院」。ここは静岡県森町の歴史ある寺院で、かつて海道一の大親分と言われた「清水の次郎長」の子分であった「森の石松」のお墓がある事でも有名です。厳かな雰囲気の中で心を落ち着けてから登山を開始できます。 大洞院を出発すると、しばらくは緩やかな登りが続きます。森町の自然に包まれながら進むと、やがて八形山への登りが本格化。登山道は比較的歩きやすく、森林に囲まれた静かな雰囲気の中でゆっくりと登ることができます。 山頂に到着すると、そこには広がる絶景。晴れた日には遠くの山々や町並みを一望でき、達成感に浸ることができます。 休憩を取りながら景色を楽しみました。 町民の森・南ゲートから歴史の散歩道へ 八形山からの下山ルー
























