
自遊舎
安全と保険について(必ずお読みください)
自遊舎では、富士登山ツアーをはじめ、南アルプス(赤石岳・悪沢岳・聖岳・光岳)ガイド付きツアーなど、すべてのツアーご参加のお客様に保険に加入して頂いております。
出発日の年齢が満70歳以下の方
(保険料はツアー代金に含まれておりますので、お客様が別途保険料をお支払い頂くことはございません。また、加入手続きも自遊舎が行います。)
補償内容と保険金額は下表の通りです。
*ただし、以下の①、②に当てはまる方はご加入頂けません
① 過去3年間に、ケガによる傷害保険金や携行品の損害による保険金の請求または受領をしたことがある方。
②「同種の危険を補償する他の保険契約等」の傷害死亡保険金額の合計が 5,000万円を超えている方。
出発日の年齢が満71歳以上の方
*補償内容が満70歳以下の方と若干違います。
*申し込み時にお問い合わせください。
(自遊舎がお客様にご加入頂く保険の補償内容と保険金額)
保 険 期 間 日帰り ~6泊7日まで
(保険金額 )
死 亡・後遺障害 500万円
入院保険金日額※ 5,000円
通院保険金日額 1,500円
賠償責任(自己負担額0円) 3,000万円
携 行 品 補償なし
救 援 者 費 用 200万円
※手術保険金を含みます。
(約款所定の手術を受けたときは、入院中の手術を受けた
場合は入院保険金日額の10倍、入院中以外の手術の場合は
入院保険金日額の5倍が支払われます。)
(補償項目のご案内)
-
死亡・後遺障害
旅行中の事故によるケガが原因で事故の発生日からその日を含めて180日以内に身体に後遺障害が生じた場合や死亡した場合にお支払いします。後遺障害の場合は後遺障害の程度に応じて死亡・後遺障害保険金額の4%~100%を、死亡の場合は死亡・後遺障害保険金額の全額をお支払いします。
-
入 院
旅行中の事故によるケガが原因で事故の発生日からその日を含めて180日以内に入院した場合に、入院の日数に対して1日につき入院保険金日額をお支払いします。ただし、事故の発生日からその日を含めて180日を限度とします。
-
手 術
旅行中の事故によるケガが原因で、その治療のため、事故の発生日からその日を含めて180日以内に病院または診療所において約款所定の手術を受けた場合に、その入院中に受けた手術の場合は、入院保険金日額の10倍、入院中以外に受けた手術の場合は入院保険金日額の5倍をお支払いします。ただし、1事故について事故の発生日からその日を含めて180日以内の手術1回に限ります。
-
通 院
旅行中の事故によるケガが原因で、事故の発生日からその日を含めて180日以内に通院(往診を含み、治療をともなわない、薬剤、診断書、医療器具等の受領のためのものは含まない。)した場合に、通院の日数に対して、1日につき通院保険金日額をお支払いします。ただし、事故の発生日からその日を含めて180日以内の通院に限り、90日を限度とします。通院をしない場合でも、骨折、脱臼、靭帯損傷等の傷害を被った約款所定の部位を固定するために(被保険者以外の)医師の指示によりギプス等(注)を常時装着したときはその日数について通院とみなします。(注)ギプス、ギプスシーネ、ギプスシャーレ、シャーネ、その他これらに類するものをいいます。
-
賠償責任
旅行中に誤って他人にケガをさせたり、他人のものを壊すなどして損害を与え、法律上の損害賠償責任を負った場合に、1回の事故について、賠償責任保険金額を限度に損害賠償金の額をお支払いします。
-
携行品
携行品の補償はございません。
-
救援者費用
旅行中の事故による遭難やケガにより14日以上入院し家族が現地へ行く場合などに、保険契約者、被保険者または被保険者の親族が負担した捜索救助費用、現地への交通費、現地での宿泊料などをお支払いします。