
春の富士山麓樹海を散策
富士山麓樹海トレック
【ツアーコード】M22-501
【出発日】令和4年5月1日(日)
【料 金】7,500円
【歩行距離】8km 【歩行時間】6時間
【登山レベル】登山★★
【登山口】静岡県裾野市
【集合時刻/場所】
AM6:30/御殿場駅 AM7:30/水ヶ塚公園Ⓟ
【行 程】水ヶ塚公園Ⓟ⇒幕岩⇒双子山(予定)
⇒須山御胎内洞窟見学⇒水ヶ塚Ⓟ
【装 備】一般装備
春先の富士山麓樹林帯を水ヶ塚公園から二ツ塚までの~んびり歩きます。
静寂に包まれた神秘的な森を抜けると2000年前の噴火によってできた二つの側火山「二ツ塚(双子山)」が現れます...

イワカガミの群生とシロヤシオが見事な!!
前 黒 法 師 岳
【ツアーコード】M22-504(最少催行2名様)
【出発日】令和4年5月8日(日)
【料 金】12,000円
【歩行距離】14km 【歩行時間】9時間
【登山レベル】登山★★★★
【登山口】静岡県川根本町
【集合時刻/場所】
AM5:00 音戯の郷/ AM5:30/寸又峡温泉Ⓟ
【行 程】寸又峡温泉Ⓟ⇒登山口⇒イワカガミ
群生地⇒山頂⇒栗ノ木ノ段⇒寸又峡温泉Ⓟ
【装 備】一般装備
南アの山々に囲まれた静かな寸又峡温泉を抜け、エメラルドグリーンの川に架かる夢の吊り橋を見下ろしながら登山口へ。途中、古い石積が今も残る湯山集落跡地を過ぎ、なだらかな栗ノ木ノ段を登り切れば一面イワカガミの群生地が待ってます

猿山の巨大ブナと大杉&アマギシャクナゲ!!
猿 山(標高1,000m)・小僧山
【ツアーコード】M22-507
【出発日】令和4年5月19(木)
【料 金】8,500円
【歩行距離】10km【歩行時間】7時間
【登山レベル】登山★★★
【登山口】静岡県河津町
【集合時刻/場所】
AM5:00/修善寺駅 AM6:00/道の駅 天城越え
【行 程】荻ノ入Ⓟ⇒黄金橋⇒猿山の大杉⇒
猿山⇒小僧山⇒滑沢峠⇒二本杉峠⇒荻ノ入Ⓟ
【装 備】一般装備
ワサビ田の先、荻ノ入ゲートに車を止め黄金橋を渡り、そこから猿山々頂より南東にのびる尾根を登って行きます。道端にそびえ立つ猿山の大杉見学後山頂へ。ブナの巨木とアマギシャクナゲを眺めながら小僧山、二本杉峠を周回するコースです

アマギシャクナゲの咲く伊豆最高峰!!
万 三 郎 岳(天城山)
【ツアーコード】M22-510
【出発日】令和4年5月22日(日)
【料 金】7,500円
【歩行距離】8km 【歩行時間】5時間
【登山レベル】登山★★
【登山口】静岡県伊豆市
【集合時刻/場所】
AM6:00/修善寺駅 AM7:00/天城高原ゴルフⓅ
【行 程】登山口⇒万二郎岳⇒
アセビのトンネル⇒万三郎岳⇒登山口
【装 備】一般装備
固有種アマギシャクナゲが咲き乱れる伊豆の最高峰万三郎岳(百名山)を目指します。途中、太平洋に浮かぶ伊豆大島や利島・新島などの伊豆七島や、富士山・南アルプスなどの山々とブナやヒメシャラの巨木を眺めながらの山行です...

八ヶ岳の主峰群を一望!!
編 笠 山(八ヶ岳)
【ツアーコード】M22-502(最少催行2名様)
【出発日】令和4年5月3日(祝)
【料 金】13,000円
【歩行距離】8km 【歩行時間】7時間
【登山レベル】登山★★★
【登山口】山梨県北杜市
【集合時刻/場所】
AM6:00/小淵沢駅 AM6:30/道の駅こぶちさわ
【行 程】観音平Ⓟ⇒雲海展望台⇒押手川分岐
⇒青年小屋⇒山頂⇒雲海展望台⇒観音平Ⓟ
【装 備】一般装備
観音平よりカラマツ林の下に拡がる明るい緩やかな笹の原を歩いて行き、富士山の展望効く雲海展望台へ。山頂直下の分岐から巻道で青年小屋を目指し、最後に大岩の岩塊を登れば360°の大パノラマが拡がる編笠山山頂へとたどり着きます...

愛鷹山塊最高峰でアシタカツツジを鑑賞!!
越 前 岳(愛鷹山塊)
【ツアーコード】M22-505
【出発日】令和4年5月12(木)
【料 金】7,500円
【歩行距離】5.5km 【歩行時間】6時間
【登山レベル】登山★★
【登山口】静岡県裾野市
【集合時刻/場所】
AM7:30/三島駅 AM8:30/十里木高原Ⓟ
【行 程】十里木高原℗⇒馬ノ背展望台⇒
平坦地⇒越前岳山頂⇒十里木高原Ⓟ
【装 備】一般装備
愛鷹山塊最高峰である越前岳(1,504m)に最短ルートで登ります。途中、目の前にデッカくそびえる富士山やアシタカツツジ、ヤマツツジなどを鑑賞しながら頂上へ。山頂からは眼下に拡がる駿河湾の大海原や三保半島、富士市街が一望!!

富士登山足慣らし企画!!
宝 永 火 口(水ヶ塚公園から)
【ツアーコード】M22-508
【出発日】令和4年5月21日(土)
【料 金】7,500円
【歩行距離】11km 【歩行時間】6時間
【登山レベル】登山★★★
【登山口】静岡県裾野市
【集合時刻/場所】
AM7:30/三島駅 AM8:30/水ヶ塚公園Ⓟ
【行 程】水ヶ塚公園⇒須山口登山道⇒御殿庭
第二火口⇒第一火口⇒御胎内⇒水ヶ塚公園
【装 備】一般装備
標高1450mにある水ヶ塚公園駐車場より宝永第一火口を目指します。途中、御殿庭(第三火口)や第二火口の脇を通り1707年宝永噴火の際にできた第一火口まで登ります。富士登山本番前の足慣らしに最適なツアーにもなってます!

アマギシャクナゲとヤマツツジが乱舞する!!
長 九 郎 山
【ツアーコード】M22-511
【出発日】令和4年5月26日(木)
【料 金】9,500円
【歩行距離】10km 【歩行時間】6時間
【登山レベル】登山★★
【登山口】静岡県松崎町
【集合時刻/場所】
AM6:30/花の三聖園Ⓟ AM7:00/21世紀の森Ⓟ
【行 程】宝蔵院⇒出合⇒八瀬峠⇒長九郎山頂
⇒八瀬峠⇒出合⇒宝蔵院
【装 備】一般装備
新緑の5月中旬から6月中旬にかけ、長九郎山は伊豆半島の固有種であるアマギシャクナゲのピンク色で彩られます。この山はアマギシャクナゲの南限とされ花の色が濃いのが特徴です。山頂展望台からは富士山をはじめ、南アルプスや伊豆七島も

360°大展望&深い森と神秘的な湖が魅力の...
天 狗 岳(東天狗・西天狗・みどり池・白駒池)
【ツアーコード】M22-503(最少催行2名様)
【出発日】令和4年5月4(祝)~5(祝)
【料 金】24,000円(宿泊代別途必要)
【歩行距離】一日目8km/二日目10km
【歩行時間】一日目6時間/二日目6.5時間
【登山レベル】登山★★★
【登山口】長野県小海町
【集合時刻/場所】
AM5:10/清里駅 AM5:30/野辺山駅 AM6:30/稲子湯Ⓟ
【行 程】稲子湯Ⓟ⇒みどり池⇒中山峠⇒
天狗岳⇒黒百合ヒュッテ(泊)⇒中山⇒
白駒池⇒ニュウ⇒シャクナゲ尾根⇒稲子湯Ⓟ
【装 備】一般装備+軽アイゼン
硫黄の匂い漂う秘湯稲子湯よりスタート。神秘的なみどり池と深い針葉樹の森を中山峠まで歩き、その後東・西天狗岳に登頂。女性にも人気の黒百合ヒュッテに宿泊し、翌日は苔が見事な白駒池へ

なだらかな山容と針葉樹&コケが魅力の北ヤツ!
北八ヶ岳・白駒池(ニュウ・丸山・高見石)
【ツアーコード】M22-506(最少催行2名様)
【出発日】令和4年5月14(土)~15(日)
【料 金】24,000円(宿泊代別途必要)
【歩行距離】一日目7.5km/二日目8km
【歩行時間】一日目5時間/二日目5.5時間
【登山レベル】登山★★
【登山口】長野県茅野市
【集合時刻/場所】
AM5:00/道の駅 蔦木宿 AM6:00/茅野駅
【行 程】渋の湯⇒黒百合ヒュッテ⇒ニュウ
⇒白駒荘(泊)⇒白駒池⇒麦草ヒュッテ
⇒高見石小屋⇒渋の湯
【装 備】一般装備+軽アイゼン
なだらかな山容と深い針葉樹林で人気の北ヤツ&コケで有名な白駒池を同時に楽しめ、宿泊は白駒池湖岸で人気の「白駒荘」を予定。2日目は高見石小屋で人気の揚げパンなどは如何でしょうか!?

春の富士山麓樹海を散策
富士山麓樹海トレック
【ツアーコード】M22-509
【出発日】令和4年5月21日(土)
【料 金】7,000円
【歩行距離】8km 【歩行時間】6時間
【登山レベル】登山★★
【登山口】静岡県裾野市
【集合時刻/場所】
AM6:30/御殿場駅 AM7:30/水ヶ塚公園Ⓟ
【行 程】水ヶ塚公園Ⓟ⇒幕岩⇒双子山(予定)
⇒須山御胎内洞窟見学⇒水ヶ塚Ⓟ
【装 備】一般装備
春先の富士山麓樹林帯を水ヶ塚公園から二ツ塚までの~んびり歩きます。
静寂に包まれた神秘的な森を抜けると2000年前の噴火によってできた二つの側火山「二ツ塚(双子山)」が現れます...

巨大な奇岩群が見ごたえあり!!
瑞 牆 山(みずがきやま)
【ツアーコード】M22-512(最少催行2名様)
【出発日】令和4年5月29(日)
【料 金】13,000円
【歩行距離】9km【歩行時間】7時間
【登山レベル】登山★★★
【登山口】山梨県北杜市
【集合時刻/場所】
AM5:30/韮崎駅 AM6:30/芝生広場Ⓟ
【行 程】芝生公園⇒富士見平小屋⇒桃太郎岩
⇒瑞牆山⇒不動滝⇒丸木橋⇒芝生公園
【装 備】一般装備
麓のみずがき山自然公園よりスタート。広葉樹やシャクナゲの登山道を富士見平小屋まで登って行き、更に歩みを進めれば真二つに割れた巨岩桃太郎岩が。急な岩場を登りきったころ奇岩大ヤスリ岩が見え始め、最後は大パノラマの山頂へ...