天城山脈・十郎左ェ門②
前回、十郎左ェ門(953m)に行った時、天城山脈稜線に取付くこの破線(徒歩道)で下山しようと思いましたが、少なくとも稜線上からは登山道らしき道は見当たらず...
やむを得なく、その先の荻ノ入林道で下山してきました。
しかし、ど~しても気になったため、今回は下からチャレンジ! 結
富士登山ツアー2020募集開始!
令和2年元日より、「富士登山ツアー2020」の募集を開始したします!
初心者の方をはじめ、お子様連れ・ご家族・女性だけ・お一人様・プライベート(貸切)登山をご希望の方に特におススメな、格安少人数制(最大8名様で)のガイド付き富士登山ツアーなら、地元静岡のマウンテンガイドサービス自
天城山脈・十郎左ェ門へ
最近ハマっているためか、またまた行ってきてしまいました...天城山 今回は、前回行ってきた「猿山(1,000m)」と同じ、天城山脈稜線上に位置する「十郎左ェ門(953m)」という山です。
天城山脈・猿山と小僧山へ
先日、天城の地形図を眺めていたら気になる山を発見!
それが今回、12/12に行った「猿山(1,000m)」です。
昭和の森会館より~太郎杉~滑沢峠を経て伊豆山稜線歩道へ。
そこからブナやヒメシャラが稜線上に生育する天城山脈の稜線上を南西に進みます。
すると最初に出てくる970mほ
天城山・地蔵尾根(仮)
二本杉歩道のお地蔵様がいる「地蔵」から「河津七滝」まで南東方向に伸びる尾根ですが、名前がない?ようですので取りあえず「地蔵尾根(仮)」と呼びます。
この「地蔵尾根」ですが、距離にしておよそ4.5km、高低差630mで、比較的なだらかな傾斜が続く尾根で、ところどころに林業関係者や地