

村越先生の読図講習会
11/3(木)文化の日は、静岡大学の公開講座「安心登山・アウトドア活動のための読図とナヴィゲーションスキル 〔中級編〕」にアシスタントとして同行させて頂きました。21名の参加者の皆さんの最後尾につき、私も村越先生のお話を聞きながら一緒に勉強させていただきました。地図読みは難...


自遊舎特選!!今が旬の山旅
近日、公開予定です


もうすぐ「第8回しまだ大井川マラソン」
10月30日(日)は、第8回しまだ大井川マラソン」です!! ここ数年間、毎年出場しているフルマラソン大会です。大井川沿いのマラソン専用コースをメインで走るため、非常に平坦で走り易く、一昨年は自己ベストを出すことができました。...


上高地散策
10月20日(木)は、上高地を散策しました。清流梓川の右岸を徳沢まで行き、帰りは左岸沿いを… ビールを片手に、嘉門次小屋の囲炉裏で焼いたイワナの塩焼きと美しい景色をつまみに・・・最高でした!!


自遊舎のホームページをリニューアル!!
登山ガイドサービス 自遊舎 のホームページをリニューアル中です!! 徐々に前のホームページからお引越ししています!!


9月15日は八ヶ岳(赤岳)へ
9月15日(木)、久しぶりに八ヶ岳の主峰・赤岳に登りました。午前2時に家を出発し、午前5時に美濃戸口のやまのこ村駐車場に到着。道中、雨が激しく降ったり止んだりの繰り返し。本日の山行は初めからレインコートを着込まなくては!? と思っていました。しかし、やまのこ村についた頃には...


畑薙第一ダムから光岳へ(日帰りピストン)③
光小屋は静岡県々営の小屋であるのにもかかわらず、建てられている場所は長野県側だそうです!! この小屋で見覚えのある顔を発見!! 近寄ってみると同じガイド協会に所属する女性ガイドさんでした。 お久しぶりでした!! そしてそこからなだらかな道を10分ほど登っていくと光岳山頂(2...


畑薙第一ダムから光岳へ(日帰りピストン)②
茶臼岳山頂にて、しばし360℃にみえる景色を楽しんだ後は、本日の目的地である光岳へむけ出発!! 茶臼岳から下りきったところに「仁田池」という小さな池がありますが、かつてはこの横に山小屋があったそうなんです。尾瀬の板敷みたいな道をとおりしばらく行けば、仁田岳の分岐点でもある...


畑薙第一ダムから光岳へ(日帰りピストン)①
9月1日午前4:10分、まだ真っ暗な畑薙第一ダム(沼平の駐車場)より光岳へむけて日帰り登山へ出発!! どうしても一日しか休日が取れなかった都合上、やむを得ずこのハードな山行を計画しました。 ホントはもっとゆっくりと景色を楽しみながら行きたかったのですが... ...


赤石岳・悪沢岳3泊4日の山旅
先週の8月25日(木)から28日(日)は、お客様2人と南アルプス南部を代表する山である「悪沢岳(3141m)」と「赤石岳(3120m)」に行ってきました!! 台風の影響が心配されましたが、無事登頂を果たされてよかったと思います。 ...
























