

1/7は「平治の段・貫ヶ岳」へ
富士山の端から端までバッチリ一望できます!


2021年あけましておめでとうございます!
新年あけましておめでとうございます! 1/3、本日の富士山をご覧ください。


「静かな富士山~特別な夏の記録~」が全国放送に!
ご存知の通り、この夏の富士山は山開きをすることなくシーズンを終えてしまいましが、そんな中、7~8月にかけてNHK静岡放送局依頼のもと、山小屋関係者や登山道、高山植物の撮影などを行ってまいりました。 また、8/6には静岡県富士土木事務所許可のもと、山頂までNHKスタッフの方々...


8/13・16は「奥沼津アルプス縦走ツアー」
8月13日と16日は「奥沼津アルプス縦走ツアー」にお客様をお連れしました! 猛暑の中、およそ全長13kmにもおよぶ長~い縦走路を、汗をかきかき、水分をこまめに補給して頂きながらの山行となりました。 この「沼津アルプス」ですが、昭和55年に地元の加藤満さんを中心とした山岳会の...


新型コロナを免疫力で… 森林浴のススメ
こんな時だからこそ敢えて書きます。 新型コロナウイルスの感染拡大が未だ治まる気配が見られない今、また、ワクチンや特効薬も開発されていない現状において、私達は一体どうすればよいのでしょうか? できることと言えば、接触感染を防ぐための「手指消毒」や「こまめな手洗い」、飛沫感染を...


新型コロナを免疫力で... 森林浴のススメ
こんな時だからこそ敢えて書きます。
新型コロナウイルスの感染拡大が未だ治まる気配が見られない今、また、ワクチンや特効薬も開発されていない現状において、私達は一体どうすればよいのでしょうか?
予防のため外出を控えている方が大勢いる時に敢えて書きます... 敢えてこんな時だからこそ


5つある富士登山ルートの難易度と混雑度
現在、富士山にある登山道は、山梨県側の「吉田ルート」と静岡県側にある「富士宮ルート」、「須走ルート」、「御殿場ルート」の4つに加え、2008年8月7~8日に、今の令和天皇が皇太子時代に登られて以来その名が付けられた「プリンスルート」があります。...


天城山脈・十郎左ェ門②
前回、十郎左ェ門(953m)に行った時、天城山脈稜線に取付くこの破線(徒歩道)で下山しようと思いましたが、少なくとも稜線上からは登山道らしき道は見当たらず...
やむを得なく、その先の荻ノ入林道で下山してきました。
しかし、ど~しても気になったため、今回は下からチャレンジ! 結


富士登山ツアー2020募集開始!
令和2年元日より、「富士登山ツアー2020」の募集を開始したします!
初心者の方をはじめ、お子様連れ・ご家族・女性だけ・お一人様・プライベート(貸切)登山をご希望の方に特におススメな、格安少人数制(最大8名様で)のガイド付き富士登山ツアーなら、地元静岡のマウンテンガイドサービス自


天城山脈・十郎左ェ門へ
最近ハマっているためか、またまた行ってきてしまいました...天城山 今回は、前回行ってきた「猿山(1,000m)」と同じ、天城山脈稜線上に位置する「十郎左ェ門(953m)」という山です。